葉月二十三日 曇り
初夏に仕込んだビールが、そろそろなくなってきた。秋の空気は深まりをみせ、醸すには良い頃になった。S田さん、キットをお返しする前にもうひと仕込みさせてもらいます。
雨を言い訳に作業をサボる自分も、そろそろ動かせよ。
注)記事の日付は太陰暦を用いております
2007年10月03日
2007年10月11日
夜長へ
長月一日 晴れ 【寒露】(※二日前より寒露を迎えました)

夕暮れの深さに見とれてふと思い出すと、月は長月に入っていた。夜長の季節の西日の空は、一年で最も好きな色に染まる。この空を見ると、収束に向かいはじめる暦と、枯れ草の匂いと色に包まれる畑がセットになって頭をよぎる。太陽、昼、湿度、汗の空気から、風、乾き、冷気、夕暮れの空気へ。
お団子とお茶が恋しい季節になってきた感じ。しごとの合間に食うと、最高にうまいんだよね。
【寒露】…陰寒の気に合って、露むすび凝らんとすれば也(暦便覧)
冷たい露の結ぶ頃。秋もいよいよ本番。
菊の花が咲き始め、山の木々の葉は紅葉の準備に入る。
稲刈りもそろそろ終わる時期である。
※読み:カンロ
<参考:こよみのページ>

夕暮れの深さに見とれてふと思い出すと、月は長月に入っていた。夜長の季節の西日の空は、一年で最も好きな色に染まる。この空を見ると、収束に向かいはじめる暦と、枯れ草の匂いと色に包まれる畑がセットになって頭をよぎる。太陽、昼、湿度、汗の空気から、風、乾き、冷気、夕暮れの空気へ。
お団子とお茶が恋しい季節になってきた感じ。しごとの合間に食うと、最高にうまいんだよね。
【寒露】…陰寒の気に合って、露むすび凝らんとすれば也(暦便覧)
冷たい露の結ぶ頃。秋もいよいよ本番。
菊の花が咲き始め、山の木々の葉は紅葉の準備に入る。
稲刈りもそろそろ終わる時期である。
※読み:カンロ
<参考:こよみのページ>
2007年10月12日
つながり
長月二日 晴れのち曇り
気持ちよく晴れ上がった午前中、久しぶりに鍬を持って畝立て作業をしながら玉葱、ニンニクらを植えた。冬へ、来年へ向けての植え付けであり、少し遅くなった作業を誰にか知らず詫びながら、陽射しに少し汗ばみつつ終わらせた。
午後、友人の訪問。つくばに住み、つくばを愛し、これからのつくばを共に考える友人。自分の足場は狭いものかもしれないが、「できること」と「やりたいこと」を少しずつ広げていくことで、少しでも面白くて活力のある将来が創れるのだとしたらと思う。
先日紹介した「everblue」が発行され、手元に誌が届いた。表紙、目次にも自然農の風景が使われて、とても嬉しい冊子をいただいた。特集「農の現場から見る安心な食べ物」の中で扱ってもらい、あの「永田農法」や、友人の勤める安全食品の宅配会社「Oisix」などの記事とご一緒に。他の記事も驚くほど充実していて、これが無料でいいのか?と目を疑いたくなるほど。最近とんと読んでいない某エコ雑誌なんかより、かなりオススメです。
WEBマガジン(ネットで雑誌全部が読める!)も絶賛公開中。 配布場所が近くにない方はこちらからチェック♪
つながり、ひろがり、これから。少しずつ前に進みだしていけるか。
気持ちよく晴れ上がった午前中、久しぶりに鍬を持って畝立て作業をしながら玉葱、ニンニクらを植えた。冬へ、来年へ向けての植え付けであり、少し遅くなった作業を誰にか知らず詫びながら、陽射しに少し汗ばみつつ終わらせた。
午後、友人の訪問。つくばに住み、つくばを愛し、これからのつくばを共に考える友人。自分の足場は狭いものかもしれないが、「できること」と「やりたいこと」を少しずつ広げていくことで、少しでも面白くて活力のある将来が創れるのだとしたらと思う。
先日紹介した「everblue」が発行され、手元に誌が届いた。表紙、目次にも自然農の風景が使われて、とても嬉しい冊子をいただいた。特集「農の現場から見る安心な食べ物」の中で扱ってもらい、あの「永田農法」や、友人の勤める安全食品の宅配会社「Oisix」などの記事とご一緒に。他の記事も驚くほど充実していて、これが無料でいいのか?と目を疑いたくなるほど。最近とんと読んでいない某エコ雑誌なんかより、かなりオススメです。
WEBマガジン(ネットで雑誌全部が読める!)も絶賛公開中。 配布場所が近くにない方はこちらからチェック♪
つながり、ひろがり、これから。少しずつ前に進みだしていけるか。