
小屋や畑の支柱に少々のダメージ、稲にはほとんどノーダメージにて、台風15号が一過し、夕方の雨とともに肌寒い秋の夜がつくばに訪れた。
ともあれ、zassouya.com、とりあえず回復しました。しかし、これ、まいったね。
9月上旬から突然「zassouya.com」のドメインが利用不能になり、はなから経費削減で無料レンタルサーバーや格安ドメインホストサービスを利用していたせいもあって、今の今まで復旧作業がおぼつかなかった。否、むしろ今でさえも最低限のこのサイト「毎日が自然農」だけはなんとか表示にこぎつけたが、「つくし農園」と「雑草屋本舗」のサイトは、従来のURLでは表示できずにBlogのURLでの暫定措置に留まっている。何しろ、インターネットの根本の仕組みが実際のところわかっていない。頭での理解が、どうにもこうにもたどり着けずに今でも半分お手上げ状態なのです。
DNS、サブドメイン、cname、Aレコード、IPアドレス、・・・・・・つまみ食い、ひろい食いしてどうにか無理やり設定しているけど、ぜーんぜんワカリマシェーン。3年前、一体どうやって自力で設定できたのかも覚えていない。
自然農生活とかいって、こんな感じでネットに振り回されて、何してんのかね。

二週間ほど前に、畑で収穫したトマトとルッコラとインゲンとナスで、最高に美味いランチを作って写真をアップしたかったものの、上記のトラブルでできなかったので、今更ながら写真だけでも。残暑がどっぷりと漂っていた午後、原色に輝く美味をビールで流し込む。これぞ、夏野菜のダイナミズム。

<サラダ>

<パスタ>