さて。
このところ。
なにを書いていいものやら。
相変わらず、農は低空飛行。軌道修正を試み試み、アップアップしながら、今日も鳥除けネットの中に群れなして侵入する雀どもに絶望し、すでにへし折られているやる気レバーをまたなぎ倒される。
その中で、ほのかにもたらされる恵みに、かみ締めて毎日を生きています。

秋植えのジャガイモ。

よく成ったよ小豆くん。

なんとか耐えた生姜。

息も絶え絶えのサツマイモ。
今週末のつくいちは、「菊芋屋」として出店するしかねえなこりゃあ。
こうした低空飛行をなんとか支えられるのは、毎日が自然の下で家族と和気藹々やっとるからに他ならない。ありがとよー。おめーら。

第五十九候: 小雪 次候
【朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)】
=北風が木の葉を払いのける=
(新暦11月27日頃〜12月1日頃)
【朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)】
=北風が木の葉を払いのける=
(新暦11月27日頃〜12月1日頃)
※七十二候を“ときどき”取り入れています※