注)記事の日付は太陰暦を用いております

2008年07月06日

なんちゅーか

水無月四日 晴れ時々曇り

 なんちゅーか、つくいち、最高でした!!!



 集まったお店も、来場されたお客さんも、最高でした。良い、悪いではなくて、「心地よい」という一日でした。

 主催を演じてくれた人、発起人として声をあげてくれた人、賛同して集まってくれた人々、それに響いて来てくれた品のある人々、手伝ってくれた人、野菜を買いに来てくれた人、たまたま通って買ってくれた人、来たかったけど来られなかった人、一緒に店を出してくれた人、そして育ってくれた野菜。

 無理もして、また無理もしないで。楽しくて、でもそれだけでもなくて。信念があって、かつゆるさもあって。自己満足と対話をそれなりに調和させていて。そんな空間の一日。

 まあなんちゅうか、ベタ褒めではありますが、今日のところはそれくらいの「心地よさ」に100%包まれたということで。


080706tsukuichi_member.jpg
photo by yoko



 いやあなんちゅーか、最高。 そしてその後のビール、、、、天国。

posted by 学 at 21:28| Comment(5) | TrackBack(0) | 新しき出会い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
本当に楽しかったですね!
「つくいち」全体のあの心地よい空気感、
これからも大切にしたいです。
27日のスナオマルシェも楽しみ。
Posted by ハントヴェルク at 2008年07月07日 02:16
皆様。
お疲れ様でした&ありがとう御座いました。
それから、自然の恵みに感謝ですね。

Posted by yama at 2008年07月07日 19:55
「つくいち」で購入したらっきょう、沖縄風にチャンプルーにしていただきました。とってもおいしかったです。作った人の顔がちゃんと見える野菜っていいですね。いつも以上に心を込めて料理しようって気持ちになります。スナオマルシェ、待ち遠しいなぁ〜。
Posted by そらまめ at 2008年07月11日 23:05
スナオマルシェ、すごく楽しみにしています。
Posted by sai at 2008年07月12日 08:09
>ハントヴェルクさん

「空気感」最後の車座の反省会、前日の準備や後片付け、そんな所にさえ、心地良さが流れてましたね。

つくいちとは別ですが、27日も同様に楽しみましょうね。良い空気を♪


>yamaさん
枝豆、直接お電話いただくほど好評でしたねー。
曰く「あまりにも美味しかったのでまた買いたいんですが。」
百姓冥利に尽きますよね。そして自然農の味の本質にも敬服しました。
もちろん「自然の恵み」のおかげでもありますが(笑)。

これからも頑張りましょうね〜。


>そらまめさん

らっきょうのご感想ありがとうございます!!
嬉しいですーーー。
作った人の「顔」は置いといても(笑)、自然農の野菜は自然が勝手に育ててくれたものですのでその味の背景が一番ダイナミックなんではないかと思ってるんです。
スナオマルシェでも時期の野菜を出したいと思います。お楽しみください♪

>saiさん

私達も楽しみにしてますねー。あと二週間ですから(汗)!?!

Posted by インチキ at 2008年07月13日 14:32
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。