注)記事の日付は太陰暦を用いております

2004年07月21日

七回忌

水無月五日

 1998年7月20日、秋野豊先生が他界された。

 毎年、セミの声が聞こえて暑さに耐えきれなくなりだすこの頃に、先生の追悼文集を繰り返し手にとる。大学2年の時、何を勉強したらよいか解らないと廊下で相談した私に、「うーん、あの本でも読んでみたらどうでしょう。」と先生は紹介してくれた。その本を読んで私は環境問題へと好奇心と使命感を抱くことになり、巡り巡って今ではインチキ百姓として時間を過ごしている。今会ったら先生は、「よう学、オモシロそうなことやりだしたそうだね。」と言って笑ってくれるだろうか。
 
 先生、俺は先生のせいで百姓になったんですよ。

 ありがとうございます。


秋野豊ユーラシア基金
posted by 学 at 00:00| Comment(3) | TrackBack(0) | 徒然なる日々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
もう7年かぁ。

時のたつのは早いもの。
Posted by taka at 2004年07月23日 11:48
6年なんだけどね。
○回忌って、数え年で数えるそうだよ。

たまには飲みながら話でもすっか。
Posted by 学 at 2004年07月23日 15:18
賛成
Posted by taka at 2004年08月02日 13:00
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。