畑の上に、多いところで15cmも積雪したのは、ここに居を構えてからは始めてかもしれない。
とにかく、降った降った。施設に頼らない自然農は、雪の重みで倒壊しかねないハウスの心配などをする必要がないのが楽なところだが、その代わり今回のようなドカ雪での作物へ雪害が顕著に表れるのが痛手となる。
2月9日深夜0時50分@つくば栗原
とにかく、積もった積もった。昨晩、興奮して夜更かししたせいで寝坊し、朝飯をかきこんで家族と一緒に畑の観察ついでの散歩に出たのがお昼前。結局、作物への心配はそっちのけで、大はしゃぎで雪遊びしながらの散策となった。
〜 雪道に おわしましたか 八咫烏(やたがらす)〜
〜 春立ちぬ 雪と稲荷と 八重桜 〜
大雪の畑を口実に、スキーウェアを着て、サングラスかけて、カマクラをつくり、汗にまみれ、雪球を娘にぶつけて、家族で一番楽しんで、布団に倒れこむ。そんな日曜日。
そして人生初カマクラ♪
第二候: 立春 次候
【梅花乃芳(うめのはなかんばし)】
=梅の花が開き香る頃=
(新暦2月9日頃〜2月13日頃)
【梅花乃芳(うめのはなかんばし)】
=梅の花が開き香る頃=
(新暦2月9日頃〜2月13日頃)
※七十二候を“ときどき”取り入れています※