Blogとして、久しぶりにキーボードをたたいている。2022年4月、築154年の100畳古民家に一家で引っ越した。昨年から、自然農の畑、田んぼの開墾、裏の杉山の手入れ、古民家の天井裏の掃除、家の改修を少しずつ進め、妻と子ども4人、ヤギ3頭、鶏5羽、他にもブルーベリーや果樹類の移植、様々の芋類なども含めて、一家丸ごと&農園の大引っ越しをこの春に終わらせての今、心と身体が喜びと悲鳴に包まれている。
<茨城県久慈郡大子町中郷集落へ>
さーて、何を書こうかねえ(笑)。
久しぶり過ぎてなんか恥ずかしくて、だらだらと書いてみようと思う。私は、文章家ではない。だが20代、30代の頃はSNSの代わりに毎日のように想いを文章化し、投稿していた。
そうそう、さっき久しぶりにブックマークの整理をしようとフォルダを開き「友人HP」の一覧を開いていたら、大学時代、社会人時代の友人のBlogの殆どが、消滅か10年以上更新が途絶えていた。猫も杓子もBlogしてたもんね。楽しかったよねなんか。更新が途絶えているBlogって、たまに開いたアルバムの写真みたいで、大した記憶でもないけどただただ触れるだけでノスタルジーな存在。あってもなくても同じような存在でもあり、あるだけで遺跡のような存在でもある。
そこに今さらしがみついているわけでもないけど、自分はBlogを続けようと思っている。(ほぼ1年更新してなかったが。)なんでだろう?文章家ではないけど、発信者ではいたいのだろうか。発信は、確かにしている。ここ半年ほど、ここ大子町で活動している「自然体研究所」での里山古民家再生ウィークで、同志のまとちゃんと密度濃く過ごしてきた。あるいは、取手市で昨年スタートした「畑からつながるコミュニティ」で自然農の講師として招いていただき、大人世代と子ども世代が生き生きと集まって過ごす時間に混ぜてもらえることになった。その中で、里山フィールドやコミュニティに参加してくださった皆さんに対して、自然農や大地の再生や古民家修繕などを一緒に作業しながら、常に発信してきた。自分の内部にある、満ちたものあるいは満ちそうなもの、あるいは芽生えたものを、自分の言葉で他者と共有することが発信なのだとしたら、私は、やはり発信者なのだと思う。
そうか、という面では、20代の頃からそんなに変わっていない気がする。変わった点があるとしたら、20代の発信は、芽生えたもの、芽生えつつあるものや同時進行的な想いも、満ちたものとしてのアーカイブ的な記事も、気にせずとにかくBlogに綴っていた。今はきっと、泡沫(うたかた)性や同時進行的存在の強いSNS(Facebook)への投稿ばかりになってしまっていて、そうではない、遺跡性や非連続的存在としてのBlogからなぜか腰が重くなってしまっているのだ。本当は、Blogに、ノスタルジックなシンパシーを感じているにもかかわらず。
<桜満開、笑顔満開>
<庭が快適なので青空ランチの日々♪>
さて、引っ越しを終えて3週間が過ぎ、喜びを嚙みしめている真っ只中。身体に悲鳴が上がった。はい、ぎっくり腰ですよぎっくり腰。まあ従来に比べたらソフトなやつ。ギクッ!!!!という魔女の一撃というよりは、チクリ、、、、、ズキーン!という、変化球。実は数日前からも、虫に刺された手足と腹部に蕁麻疹のような湿疹が広がる症状が出ていて、無意識ストレスの蓄積を把握はしていた。それをあれやこれやと言い訳をつけて向き合うことをせずにいたら、草刈り作業中に、気づいた時にはチクリに襲われていた。そして、痛みはおさまらず、翌日、翌々日と、立てていた予定をキャンセルして家でうだうだと静養することとなった。湿疹とぎっくり腰になんの関係があるの?と思う方は、こちらのマインドボディヒーリングの記事をご参照ください。
<家の裏を楽しく環境改善中!>
そう、私は、休みたがっていた。
引っ越し準備が本格化してからほぼほぼ一か月、なんだかんだと休みという休みもなく、ひたすらに身体を動かし、来客対応も接客仕事も断続的に延々とこなし、自分の心はとにかく、休みたがっていた。それがゆえの湿疹であり、それでも休まないこの心に、最後通告としての、ぎっくり腰のプレゼントなのだ。
なんという、完璧なメカニズム。なんという完璧なプログラム。
心も、身体も、自分はまだまだ壊れていない。壊れていないからこその、湿疹であり、ぎっくり腰。そこまで発症してくれたからこその休養、そして、あっという間の治癒。傷めて動けなかった腰が、48時間で元に戻る、これもまた完璧なメカニズム。(湿疹は苦手分野なのでまだしばらく続きそうだけど。)
明日は田んぼの種まき。明日からもまた、休みたいけど休みたくない日々であり、野良仕事も探求も山盛りの里山Days。自然界は完璧だし、人間界も完璧だし最高だけど、その合間に合間に訪れるバランスを欠いた出来事に十全に対応していけるように、これからも発信を続けていこうと思う。
コメント返信も久しぶり!
何せこのBlogも、退社2年後から始めてるからね♪!