
とりあえず、形だけでも、オープンはオープンだ!今日の収入千六百円は、嬉しかったのだよ。そゆこと。
『雑草屋 ホームページ』
『雑草屋 Facebook』
『身体と心の自然体研究所』
『雑草屋の嫁日記』
田んぼと畑で、各自が自分なりの自然農を楽しむ農園をやっていました。その後は自然農サークルとして活動後、農地の関係で現在は募集終了しています。
自然農のある暮らし
つくし農園(募集は終了しました)
じっくりと話し、じっくりと聴く。
会話とコミュニケーションのインナートリップ。
ひきこもり当事者および、元当事者限定の
ゆっくりと時間を共有する居場所です
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
新しい一歩。
私も今週末か、来週末、いろいろと収穫に行きます。
つくしのBlogにも畑の様子のせときました。
furutanian畑では、エダマメがやはり好調のようですぜ。
自分が愛情込めて育てた野菜たちがちゃんと売れて、そして皆が食べていくって、幸せな気分になりそうね。
私は、あのキャベツが食べたい。無性に。
俺ももらったが、あれは食わせてみないと良さは伝わらんぞ。
もっと売って、もっと理解してもらえ。
きゃべつ、かわいい響きよね。自然農5年目にして始めて丸まってくれたキャベツ君は結局嫁に行くことはなく、おいらの腹の中に納まりまし♪うんめーかったぜ。
>eisuke
んだなあ、まずはもっと育てて、もっと売って、だね。「食ったら伝わる」という君の言葉は結構励みになる。
ところでエダマメ、元気(笑)?