先日の水門のコツがつかめだして、田んぼの水入れが好調です。各地でこの夏一番の暑さを記録したという今日は田んぼの水も沸騰寸前、日中水面に手を入れると、ザリガニは大丈夫なのか、と心配なほどに温まっている。
野菜の売れ行きは超低空飛行。それでもピクニックさんにランチを買いにきたお客さんが、「Blog読んでますよ〜。」と、特大ズッキーニを気前良く買ってもらえるひと時に、この一歩はマチガイではないはずだと胸に刻みこむ。
さて、ほとほと暑かった今日の晩飯は、売れ残りの野菜オンパレード♪ 献立は、地這きゅうりの酢の物に、茹でジャガイモ&インゲンの豆腐マヨネーズサラダ、ズッキーニ&長ネギ&インゲンのグリーンソースパスタ、そして極めつけは、仕込が完了した自家製ビール!!!! 緑一色の夕餉に、琥珀色の麦酒。ああ、野菜売れなくてもこんな夜ならヨクナイ?

さて、明日も朝から畑です。
豆腐マヨネーズ、単独だとちょっと癖があるけど
野菜に和えると、なかなか美味しいですよね?
自家製ビールに自家製野菜!たまらないですねぇ。
特大ズッキーニ、さっと炒めて夏野菜カレーにして美味しくいただきましたよ。
じゃがさんは、千切りにしてベーコンとさっと炒めてビールと一緒に。
(あの新聞紙の袋かわいいですね。)
特大ズッキーニは、やはり一人じゃ食べきれそうもないので
職場の人たちに宣伝を兼ねておすそ分け。
切ったとたんに水分がキラキラと溢れてきて、自然の恵みを感じました。
ではまた!
次回は是非!少しずつ、品数が、増えているようないないような気がしますので(笑)。豆腐マヨは、自然農ジャガの皮付きポテトサラダに最高にあうことが判明しましたのでyoshieさんにもお伝えあれ〜。
>彩さん
はい、たまらないです(笑)。
どんどん宣伝して、あの特大ズッキーニをまた買いに来てください!みんな恐れをなしてなかなか買ってくれません。
ざくっと切った後でラップを切り口に貼ると、ビックリするくらい粘着する自然農のズッキーニ、蜜が溢れるといった感じで驚かされます。
>こんさん
書き込みありがとうございます!なんだか催促したようで申し訳ありません(笑)。自然農のジャガイモは、もちろん農薬も肥料も使っていないので、残留農薬や硝酸体窒素(また後日記事にしますね)がほとんどありません。ジャガイモだけでなく、ほとんどの野菜を皮ごと食べらます。それがまたうまいんですよね♪
新聞紙の折り紙で作った袋、材料費タダの上に意外に好評でなんだかお得な感じです(笑)。読み終えた新聞紙をなんとなく折っている時、これには何の野菜がはいるのかな?とか考えてると、また単調な作業が楽しくなるもんです。焼き芋屋のマネなんですけどね。