【寒露】…陰寒の気に合って、露むすび凝らんとすれば也(暦便覧)
冷たい露の結ぶ頃。秋もいよいよ本番。
菊の花が咲き始め、山の木々の葉は紅葉の準備に入る。
稲刈りもそろそろ終わる時期である。
※読み:カンロ
<参考:こよみのページ>
紅葉の準備には幾分早いかも知れぬが、朝露はいよいよ冷たさを帯びてきた。気を抜いて網戸のまま寝てしまうと、明け方に部屋の中に露気を入れてしまうことになる。
数日前に感じていた悪寒は、嬉しいことに予想が外れ、スズメ税の取り立てが厳しくない。それでもパラパラと盗み食いの個所が散策中に見つかり(それでもわずかであるが)、臨時バイトを雇うことに腹を決めた。

彼は、往年のJリーグのユニフォーム(名古屋グランパスエイト)を身にまとい、この夏でボロボロになった麦藁帽子がよく似合い、微動だにせずスズメを睨みつける。栄光のグランパス時代を率いたストイコビッチに敬意を表して、彼をピクシーと名づける事にした。雑草と稲穂の中にたたずむその哀愁は、晩年のストイコビッチさながら、広い視野と守備範囲で……(以下省略)。
稲穂は頼むぜ、ピクシー。

-------------------------------------------------------------------------
◆ 竹内好の初級的Total FootBall講座
・・・数々のピクシーコラムの中でも秀逸
作付けが1反、2反ならそれほど気にならないけど、1畝や半畝だとキビシイ。貧乏人にはつらい制度ですねー。
高きびってなんだろうと思ってヤフーで検索していたら武蔵野農園に行き当たりました。
高きびははと麦、もちきびのようにお米に混ぜて炊くのでしょうか?教えてください。
私は鎌倉市在住です。
高キビ、育てておきながら未知の食材でございます。自分の中でプチ雑穀ブームが訪れていますので、美味しい食べ方を色々調べてみたいと思っています。
噂ではハンバーグのようにして食べるのもありだとか。今度挑戦してみます。楽しみです♪
山本さん、減税してほしいもんですよね。こちらもそろそろ稲刈りはじめマース。